ゴンベエドメインで独自ドメインを取得する方法を説明します。また別記事で各レジストラの特徴も書いています。
欲しいドメインを探す
まずは欲しいドメインがあるのか?あったとしても既に誰かのものになっていないかなどを検索します。
「欲しいドメイン名を入力」のフォームに欲しいドメインを入力して検索します。
今回の例では「tatoeba.blog」を取得してみることにします。入力フォームにtatoebaと記入し検索ボタンをクリックします。
※ 画像はクリックすると拡大表示されます
欲しいドメインが取得できるか
検索ボタンを押すと上の方から空いているかどうの検索結果が出てきます。ゴンベエドメインは1,000以上のドメインを検索するので最下部に行くまでに相当な時間がかかります。その間に欲しいドメインを検索しておきましょう。コントロールキー+Fキーで検索フォームが出てくるのでそこに「blog」と記入します。
探せましたか?
今回のtatoeba.blogは緑色で空いていることが分かりました。その際に価格も見ておきましょう。また、探してみたらもっと自分の合ったドメイン名も出てくるかもしれません。
カートに入れて購入に進む
欲しいドメインが空いていたら緑のボタンをクリックします。そうするとカートにそのドメインが追加されました。登録に進むボタンをクリックして次に進みます。
カートの確認
カートの中の確認画面が出てくるので間違いがなければゴンベエドメインの利用規約・登録要件に同意をクリックします。
クリックすると以下の画面が出てくるのでチェックボタンをクリックしてOKボタンを押します。
メンバー登録
メンバー登録をクリックします。
メンバー基本情報
会社組織でない限りはチェックボタンはチェックせずに記入していって下さい。特に難しいことはないかと思います。書き終わったら右下の続きボタンをクリックします。
郵便番号を記入
そうすると郵便番号を記入する欄が最下部に出てくるので入力して書き終わったら右下の続きボタンをクリックします。
メンバー住所確認
郵便番号をもとにした番地未満の出てくるので間違えていなければ右下の続くをクリックして英語の住所を記入して下さい。
英語はちょっと~という方は下記のサービスを利用すれば簡単に出来ます。確認しないと言う方は番地だけかけばOKです。
JuDress | 住所→Address変換
http://judress.tsukuenoue.com/
全ての項目の最終確認
間違えばければ右下の登録OKボタンをクリックしてください。
メンバー登録
メンバーのIDとパスワードが発行されるのでメモっておきましょう。
英語での基本情報とDNSサーバーの選定です。英語の基本情報は上述のサービスのを利用すればよいかと思います。
DNSサーバーは後で変えるので何でもOKです。取り敢えずは無料のものにチェックをいれて右下の登録OKボタンを押します。
支払い方法
クレジット情報を記入して下さい。
支払い方法確認
クレジットカード情報の確認画面が表示されます。お間違えていなければこのカード使い支払いましょう。
最終確認ページ
本当の最終確認ページです。間違いがないようだと右下の確認OKボタンを押します。
お疲れ様でした
完了の画面です。まだ何かしなくってはならない様に見えるかもしれませんが通常はこのページを閉じてOKです。
お疲れ様でした。これでご自身が所有するドメインが手に入りました。あとはレンタルサーバーの設定です。主要な4つの設定方法とこのドメインとの連携を説明します。
ロリポップの設定詳細
XSERVERの設定詳細
ヘテムルサーバーの設定詳細
MixHostの設定詳細
ゴンベエドメインとロリポップの連携方法
ゴンベエドメインとXSERVERの連携方法
ゴンベエドメインとヘテムルサーバーの連携方法
ゴンベエドメインとMixHostの連携方法
コメント